元気&笑顔でいたい♪

脳脊髄液減少症の息子と持病持ちの母が、元気になるためのヒントを探すブログです。

「マイプロテイン」「iHerb」のサイト(紹介コードあり)とFacebookグループの紹介

応援してくださる方は、クリックをお願いします。


サイトマップはこちらから

今回は、私が栄養療法で利用しているサイト「マイプロテイン」と「iHerb」のサイト紹介をしたいと思います。

【当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています】

サプリ

サプリ

 

 脳脊髄液減少症の息子ですが、栄養療法を続けていくうちに、気圧の変化による影響も受けづらくなってきたので、このまま頑張ってプロテインを続けてもらおうと思っています。

 

私が栄養療法で参考にしているのは、藤川先生の分子栄養学です。

 

 

私自身も、昨年あたりから体調不良で体力も落ちているので、息子以上に栄養療法を取り入れて元気になりたいと頑張っているところです。

更年期の影響もあるかもしれませんが、年齢的にも今後、益々健康に気を付けていきたいと思っています。

 

私が栄養療法で利用しているサイトについて

栄養療法を行うにあたって、私が実際に愛用している「プロテイン」のサイトと「サプリ」のサイトをご紹介したいと思います。

栄養療法の基本となるのが、「ホエイプロテイン」です。

それにプラスして、鉄(キレート鉄)や、ビタミンなどを追加していきます。

当初は、ドラッグストアでザバスのココア味を購入したりしていましたが、量を飲むようになってくるとやはり高いので、今ではほとんどネットで購入しています。

 

マイプロテイン

ホエイプロテインを始め、サプリメントやフィットネスウェアを扱っているサイトです。

海外からの輸入になるので、送料や配送日数は結構かかりますが、それでも定期的にセールがあったり、8,500円以上で送料無料というサービスもあるので、買い方によってはドラッグストアで売ってる物に比べて安く買えると思います。 

味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】

 

上記マイプロテイン公式サイトから購入する場合は、初回購入者はコードを入れるだけで、1,000円引きになるそうです。

よろしければ、こちらの紹介コードをお使いください。

 マイプロテイン紹介コード  POME-R6

 

iHerb

ビタミンやキレート鉄など購入するのにオススメなのが、iHerbです。

こちらも海外からの輸入ですが、サイトも日本語になっていますし、購入に困る事はないと思います。

また、こちらも紹介制度があるので、よろしければ ↓ こちらからご覧くださいね。

 

www.iherb.com

 

紹介コードで5%割引になるサービスもありますので、よろしければご利用くださいね。 

2回目以降の購入でも、割引が適用されるようです。

 iHerb紹介コード BAP1441

 

Facebookのグループについて

Facebookで「プロテイン+メガビタミン」というグループがあるんですが、藤川先生の分子栄養学を勉強するのに、とても役立ちますので、よければ是非チェックしてみてくださいね。

また、同じくFacebookで「やわらかメガビタミン」というグループが新設されましたが、こちらは「プロテインが飲めない人のための…」なんていうコーナーまであり、とても勉強になります。

重度のタンパク質不足の場合、プロテインが飲めない事があるそうです。

実は私も、最初はプロテインを飲めていたんですが、重度のタンパク質不足(フェリチン値が一桁)のため、現在は飲めなくなっているので、Facebookグループを参考にして別の物を試したりしています。

栄養療法については、また機会をつくって、もう少し詳しくご紹介できたら…なんて思っています。

 

まとめ

今回は、栄養療法に欠かせない「プロテイン」と「サプリ」のサイト、そしてFacebookグループの紹介をさせて頂きました。

藤川先生の分子栄養学については、個人差があるところでもあり、簡単に説明するのは非常に難しいのですが、私自身は効果がありそうだと感じています。

 

プロテインについては、最初から飲める人もいれば、お腹の調子が悪くなったり、吐き気がしたりして、体が受け付けない場合もあります。

そのような場合は、5g×1日3回から少しずつ始め、場合によっては整腸剤と併用するなどして様子を見ながら慎重に進める必要があります。

運動をあまりしない女性がプロテインを飲み続けると、腸内環境が悪化するそうですのでご注意ください。

(…って、まさに今の私の事ですが(^^;) 今も元気になるべく、頑張ってます!)

実践したい方が本を購入するなどして、ご自身である程度、勉強しないとうまくいかない可能性があるという事を申し添えておきたいと思います。

上記でご紹介したFacebookグループも大変勉強になりますので、参考にしてくださいね。

 

それでは、皆様も元気に笑顔で過ごせますように…